相続・遺言に関する手続の総合案内(合同会社つなぐ(FP)×司法書士法人黒川事務所×行政書士黒川事務所の運営サイト)
なるべく自分でプラン | 登記+遺産分割協議書作成プラン | 登記+戸籍収集プラン | 相続登記おまかせプラン | |
---|---|---|---|---|
報酬(税込) | 55,000円~ | 77,000円~ | 77,000円~ | 88,000円~ |
登記申請 | ○ | ○ | ○ | ○ |
登記事項証明書取得 | ○ | ○ | ○ | ○ |
相続関係説明図作成 | ○ | ○ | ○ | ○ |
法定相続証明情報取得 | ○ | ○ | ○ | ○ |
固定資産税評価証明書取得 | ○ | ○ | ○ | ○ |
戸籍取得 | × | × | ○ | ○ |
遺産分割協議書作成 | × | ○ | × | ○ |
相続した不動産の名義変更に必要な手続きを当事務所が全て代理で行います。
被相続人や相続人の戸籍の収集から遺産分割協議書や相続関係説明図の作成など全て当事務所で行います。
お客様にしていただくことは、印鑑証明書のご用意と当事務所が作成した書類への署名捺印だけです。
初回相談は無料です。
亡くなった方の最後の住所地や本籍地がわかる書類・納税通知書や権利証など不動産に関する書類があれば相談やその後の手続きがスムーズです。
報酬 | 含まれるサポート ・相続登記申請 ・戸籍謄本等の取得 ・相続関係説明図作成 ・遺産分割協議書作成 ・固定資産評価証明書取得 ・登記事項証明書取得 | 税込88,000円~ |
---|---|---|
実費 | 登録免許税 | 固定資産評価証明書の評価額の0.4% (1000分の4) |
切手代・交通費・戸籍等の取得費 | 実費 |
【加算になるケース】
・申請の管轄が複数となる場合(管轄が「渋谷と横浜」になる等)
・申請件数が複数となる場合(不動産毎に取得者が異なる場合等)
・固定資産評価額3000万円を超える場合
・数次相続・兄弟姉妹相続の場合
夫名義の自宅不動産(土地・建物)を妻が相続することに。
土地2000万円 建物500万円 合計2500万円
報酬 | おまかせプラン料金 | 88,000円 |
---|---|---|
実費 | 登録免許税 | 100,000円 |
戸籍謄本収集 | 約5,000円 | |
登記簿謄本2通 | 約1000円 | |
郵送費等諸費用 | 約5,000円 | |
合計 | 約199,000円 |
夫名義の自宅マンションを妻が相続することに。
(土地敷地権2500万円 建物1000万円 合計3500万円)
報酬 | おまかせプラン料金 | 88,000円 |
---|---|---|
加算(兄弟姉妹相続) | 11,000円 | |
加算(評価額3,000万円超の部分) | 22,000円 | |
実費 | 登録免許税 | 140,000円 |
戸籍謄本収集 | 約10,000円 | |
登記簿謄本 | 約1,000円 | |
郵送費等諸費用 | 約10,000円 | |
合計 | 約282,000円 |
相続した不動産の名義変更を費用を抑えてなるべく自分で対応するプランです。
被相続人や相続人の戸籍の収集・遺産分割協議書の作成はご自身で行っていただきます。
こんな人におすすめ
・法定相続分どおりに相続する(遺産分割協議が不要)
・相続人が1人しかいない(遺産分割協議が不要)
・他の手続きで戸籍等は自分で集めている
報酬 | 含まれるサポート ・相続登記申請 ・相続関係説明図作成 ・固定資産評価証明書取得 ・登記事項証明書取得 | 税込55,000円~ |
---|---|---|
実費 | 登録免許税 | 固定資産評価証明書の評価額の0.4% (1000分の4) |
切手代・交通費等 | 実費 |
【加算になるケース】
・申請の管轄が複数となる場合(管轄が「渋谷と横浜」になる等)
・申請件数が複数となる場合(不動産毎に取得者が異なる場合等)
・固定資産評価額3000万円を超える場合
・数次相続・兄弟姉妹相続の場合
夫名義の自宅不動産(土地・建物)を唯一の相続人である妻が相続することに。
(他に相続人がいないので遺産分割協議不要)
土地2000万円 建物500万円 合計2500万円
報酬 | なるべく自分でプラン料金 | 55,000円 |
---|---|---|
実費 | 登録免許税 | 100,000円 |
登記簿謄本2通 | 約1000円 | |
郵送費等諸費用 | 約3,000円 | |
合計 | 約159,000円 |