相続・遺言に関する手続の総合案内(合同会社つなぐ(FP)×司法書士法人黒川事務所×行政書士黒川事務所の運営サイト)

相続遺言サポートつなぐ

(渋谷相談センター)東京都渋谷区渋谷3丁目7-3 第1野口ビル5階
(上野相談センター)東京都台東区東上野4丁目6-5 日比谷不動産ビル1階
(横浜相談センター)横浜市西区北幸2丁目5-13 西口幸ビル505
(梅田相談センター)大阪市北区堂島2丁目1-27 桜橋千代田ビル4階

お気軽にお問合せください

0120-971-259
営業時間
平日10:00〜20:00
土日10:00〜17:00
祝日休み

相続登記の費用|相続登記おまかせプランのご案内

相続登記おまかせプランの特徴

相続した不動産の名義変更に必要な手続きを当事務所が全て代理で行います。

被相続人や相続人の戸籍の収集から遺産分割協議書や相続関係説明図の作成など全て当事務所で行います。

お客様にしていただくことは、印鑑証明書のご用意と当事務所が作成した書類への署名捺印だけです。

 

初回相談は無料です。

亡くなった方の最後の住所地や本籍地がわかる書類・納税通知書や権利証など不動産に関する書類があれば相談やその後の手続きがスムーズです。

相続登記おまかせプランの費用

報酬

含まれるサポート

・相続登記申請

・戸籍謄本等の取得

・相続関係説明図作成

・遺産分割協議書作成

・固定資産評価証明書取得

・登記事項証明書取得

110,000円~

(税別100,000円)

実費 登録免許税

固定資産評価証明書の評価額の0.4%

(1000分の4)

切手代・交通費・戸籍等の取得費 実費

【加算になるケース】

・申請の管轄や申請件数が複数の場合

・固定資産評価額3000万円を超える場合

・数次相続・兄弟姉妹相続の場合

固定資産評価証明書があれば費用のお見積もりが可能です。

相続登記の手続き費用のモデルケース

夫が亡くなり相続人は妻と子供2人のケース

相続登記おまかせパックの報酬と実費のイメージ

夫名義の自宅不動産(土地・建物)を妻が相続することに。

土地2000万円 建物500万円 合計2500万円

報酬 プラン料金 110,000円
実費 登録免許税 100,000円
戸籍謄本収集 約5,000円
登記簿謄本 約1,000円
郵送費等諸費用 約5,000円
合計   約221,000円

夫が亡くなり相続人は妻と兄弟3人のケース

相続人に兄弟姉妹で加算

夫名義の自宅マンションを妻が相続することに。

(土地敷地権2500万円 建物1000万円 合計3500万円)

報酬 パック料金 110,000円
加算(兄弟姉妹相続) 11,000円
加算(評価額3,000万円超の部分) 22,000円
実費 登録免許税 140,000円
戸籍謄本収集 約10,000円
登記簿謄本 約1,000円
郵送費等諸費用 約10,000円
合計   約304,000円

相続の手続き|遺言書作成のご相談は

司法書士黒川

司法書士法人黒川事務所
行政書士黒川事務所
合同会社つなぐ

お電話でのお問合せはこちら

0120-971-259

受付時間

平日10:00〜20:00 土日10:00~17:00

祝日休み

ご相談内容と曜日によっては担当者がお休みを頂いている場合がございます。