相続・遺言に関する手続の総合案内(合同会社つなぐ(FP)×司法書士法人黒川事務所×行政書士黒川事務所の運営サイト)

相続遺言サポートつなぐ

(渋谷相談センター)東京都渋谷区渋谷3丁目7-3 第1野口ビル5階
(上野相談センター)東京都台東区東上野4丁目6-5 日比谷不動産ビル1階
(横浜相談センター)横浜市西区北幸2丁目5-13 西口幸ビル505
(梅田相談センター)大阪市北区堂島2丁目1-27 桜橋千代田ビル4階

お気軽にお問合せください

0120-971-259
営業時間
平日10:00〜20:00
土日10:00〜17:00
祝日休み

未成年者の相続放棄の手続き

未成年者が相続放棄をする場合、通常は、法定代理人である父母が代わりにおこなうことになります。

 

父母がすでに亡くなっている場合は、未成年後見人が未成年者に代わって相続放棄をすることになります。

未成年者の相続放棄

未成年者が相続放棄する場合に特別代理人の選任が必要なケース

法定代理人である父母と未成年者との間で利益相反する場合には、特別代理人を選任する必要があります。

そして、相続放棄の申立ても特別代理人がおこなうことになります。

 

利益相反になるケースとは?

  • 親権者と未成年者が相続人で未成年者のみが相続放棄する場合
  • 複数の未成年者の親権者が一部の未成年者のみを相続放棄させる場合

 

このようなケースで、親権者が未成年者の相続放棄を無制限におこなえるとすると、親権者が相続財産を独り占めしてしまうおそれがあるからです。

事例:夫がなくなり妻(配偶者)と未成年者の子供が相続人のケース

【特別代理人の選任は不要なケース】

相続人である配偶者と子供全員が相続放棄をするケースは、特別代理人の選任は不要で、配偶者が未成年者の相続放棄をすることになります。

(通常は、配偶者と未成年の子供の相続放棄を同時に申し立てます)

 

【特別代理人の選任が必要なケース】

配偶者が相続をして、未成年者の子供が相続放棄をするケースでは、配偶者と子供の利益が相反するので、特別代理人を選任して、特別代理人が未成年者の相続放棄をすることになります。

未成年者の特別代理人の選任方法

親権者が、子供の住所地の家庭裁判所で必要書類を提出して特別代理人の選任を申し立てをします。

 

【裁判所の管轄】

未成年者の住所地の家庭裁判所

【特別代理人の資格】

特に制限はありません。利害関係人以外であれば、親族でもなれます。

【必要書類】

未成年者の戸籍謄本

親権者の戸籍謄本

特別代理人候補者の住民票または戸籍附票

利益相反に関する資料(相続放棄が必要なことを裁判所に説明する資料)

 

手続に不安がある方は、弁護士や司法書士に相談しましょう。

相続放棄に関するおすすめ記事

3ヶ月経過している場合の相続放棄

特別な事情がある場合には、3か月経過していても相続放棄が例外的に認められる場合があります。

相続放棄ができないケースの紹介

遺産を処分してしまったら相続を承認したことになり相続放棄ができなくなる。

相続放棄に関するよくある質問

相続放棄についてよくある質問をまとめました。

相続放棄の手続き

相続放棄の手続きの流れや知っておきたい3つの注意点・必要書類を司法書士が解説

相続放棄申述書

相続放棄を自分でする場合、相続放棄申述書の書き方を紹介。

相続放棄照会書と回答書も解説

相続放棄の必要書類

相続放棄を依頼すると必要書類の多くは司法書士が集めてくれる。

自分で手続きする場合の書類と集め方を紹介

相続の手続き|遺言書作成のご相談は

司法書士黒川

司法書士法人黒川事務所
行政書士黒川事務所
合同会社つなぐ

お電話でのお問合せはこちら

0120-971-259

受付時間

平日10:00〜20:00 土日10:00~17:00

祝日休み

ご相談内容と曜日によっては担当者がお休みを頂いている場合がございます。