相続・遺言に関する手続の総合案内(合同会社つなぐ(FP)×司法書士法人黒川事務所×行政書士黒川事務所の運営サイト)
相続遺言サポートつなぐの運営事務所は、司法書士業務・行政書士業務・FP業務を行っております。
ご相談者様の相続の手続き関する良きパートナーになれるようトータルサポートを心がけております。
まず、ファイナンシャルプランナーによる相続についての全体像の説明や相続対策のご案内・相続対策後のご自身のライフプランの確認、相続発生後の相続人の生活についてのライフプランの確認。
そして、司法書士・行政書士による相続や遺言についての手続きの代行などトータルサービスの提供が可能です。
相続が発生した場合に相続税の申告が必要なケースは税理士さんに相談する必要があります。
(もしくは税理士と提携している司法書士や行政書士や弁護士など)
相続税の申告は税理士しかできません。
しかし、相続税の申告が必要な割合は相続全体の約8%という統計があります。
つまり92%の方は相続税は発生しないのであれば税理士に相談しなくても問題ありません。
相続が争族になっているケースは弁護士に相談する必要があります。
たとえば、生前に被相続人の面倒をみていたからその分を寄与分として認めてほしいなど、遺産分割の内容で揉めているケースです。
相続人間の遺産分割がまとまらないと裁判所で調停・審判という手続きで最終的な分割をすることになります。
この手続きを代理でするなら弁護士しか扱えません。
司法書士 | 行政書士 | 弁護士 | 税理士 | |
---|---|---|---|---|
相続登記 | 〇 | × | △ | × |
税務申告 | × | × | × | 〇 |
預貯金:証券の解約 | 〇 | △ | 〇 | × |
相続放棄 | 〇 | × | 〇 | × |
遺産分割協議書作成 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
遺言の作成・遺言執行 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
遺産相続トラブル(紛争) | × | × | 〇 | × |
当事務所は、司法書士・行政書士・ファイナンシャルプランナーによるトータルサポートを心がけております。
必要に応じて各専門家の視点からアドバイスすることが可能です。
また、相続税の申告や紛争になった場合は提携している専門家の紹介も可能です。
相続に関するお手続きについて初回無料相談を行っております。
相続の専門家がまずはじっくりお話をお伺いします。
また、事前見積にも対応しておりますのでご安心ください。
当事務所は、相談しやすい環境を整備するため、平日19時まで対応しております。